フリーランスママでも認可保育園に預けられる!〜申請書類と書き方のコツを現役ママが教えます〜

子どもを認可保育園に入れて働きたい!在宅フリーランスでも認可保育園は入れる?

在宅フリーランスだと、家にいるから保育園に入れない、子育てしながらだと難しそうだなと思っている方もいるかもしれませんね。

私の実体験ですが、在宅フリーランスで認可保育園にこどもを標準時間で預けています。フリーランスの申請時は、保育園の継続依頼でした。

この記事では、子どもを見ながら自宅ですでに仕事をしている人、これからフリーランスになりたい人に向けて、認可保育園への入り方のポイントを解説します。

自治体によって、フリーランスに関する保育園の入園・継続条件は異なります

働くママ、働きたいママの参考になるとうれしいです。ぜひ、最後まで読んで見てくださいね。

フリーランスで認可保育園に入れるための書類

フリーランスで保育園に入園・継続するためには、会社員やパートなどお勤め先がある方と同じように書類の提出が必要です。

  • 開業届
  • 確定申告の書類
  • 就労証明書

フリーランスを始めた年度は、売上がないため開業届が必要です。

2年目以降は、確定申告の書類にて働いているかどうかの確認がされます。

個人事業を開業した年度に必要な提出書類

  • 開業届
  • 就労証明書

開業届のコピーを別途書類として提出しましょう。個人事業主として認められ、保育園に入る条件が満たされます。

開業届を提出することで、青色申告が使え、控除金額が増えます。確定申告は、複式簿記にて提出しますが、会計ソフトは利用すれば、大丈夫です。

開業届の提出にデメリットはありませんので、フリーランスの方は提出しましょう。

2年目以降に必要な提出書類

  • 確定申告書(青色)の書類
  • 就労証明書

2年目以降は、確定申告の状況により審査されます。確定申告の書類から、売上がないなど働いていないような状況の場合は、保育園に入れません。

フリーランスの就労証明書の書き方のコツ

  • 勤務時間
  • 稼働日と休日
  • 勤務先は屋号と自宅住所

フリーランスは、個人事業主のため自分で記入します。就労証明書の記入は、会社務めの方は職場の人事や事務の方が書いてくれました。記入の際に困る箇所が出てくるかもしれませんので、書き方のポイントを紹介していきます。

就労証明書の勤務時間はフルタイムで作成

勤務時間の記入は、フルタイムの8時間労働(休憩含むと9時間)で記入しましょう。勤務時間によって、評価点数が異なります。遠慮せず、フルタイムの時間を書いてください。

私は、8時から17時で提出しました。実際は、8時過ぎに登園していることが多いですが、今のところ何も指摘は入っていません。8時と申請しているにもかかわらず、毎日9時に登園していると指摘されるかもしれませんので、無理のない範囲で勤務時間を決めましょう。

就労証明書の稼働日は週5日以上で記入

保育園入園や継続のためには、評価点数を1点でもあげたいので、週5日以上記入しましょう。私の場合は、月曜日から金曜日を稼働日とし提出しています。

1週間の働く時間は、8時間×5日=40時間となり評価点数はもっとも高くなりますね。

フリーランスで働く方の中には、週真ん中の水曜日は休みにしたいと思っている方もいるかもしれません。その際は、土曜日に稼働日を作るなど工夫しましょう。

地域によっては、フリーランスの点数は低く設定されているため、点数を稼ぐところは1点でも上がるようにしてくださいね。

就労証明書の勤務先欄は屋号と自宅住所を記載

就労証明書の勤務先欄は何を書いたらいいのか困っていませんか。勤務先は、開業届を提出した際に記入した住所を書きしましょう。在宅フリーランスは自宅住所作業場所を別で確保している方はその住所を記入してください。

屋号は決めていれば書いてもいいですね。私は、屋号を作ったので就労証明書に記入し提出しましたが、ちょっと恥ずかしかったですね。屋号を書くことで、フリーランスとして活動しているとアピールできますので、記入をおすすめします。

フリーランスは不利?!入園審査の点数が低いのは本当?

フリーランスは、自治体によって保育園に入りづらいところもあるようです。

私の子供の通っている自治体は、開業した年の自営業者(フリーランス含む)は1点マイナスです。

2年目以降は、確定申告などの書類が未提出の場合、保育園の継続ができません。

フリーランスの認可保育園の審査基準は厳しいかもしれませんが、希望はあります。諦めずに、書類提出しましょう。

フリーランスは保育園継続が有利

保育園は、新規で入るよりも継続のほうが優遇されますし、兄弟がいれば保育園にはいりやすくなります

フリーランスの働きかたで保育園に入るのは、自治体にもよりますが、まだまだ難しいところが多いかもしれません。私の場合は、会社務めをしているときに入所しました。フリーランスになったときは、継続申請のためそのまま同じ保育園に通えています。

認可保育園は地域によっては、かなり激戦です。実際、1人目の保活は大変で保育園入園まで苦労しました。正社員にもかかわらず、1歳児クラスは、無認可保育園へ通い、2歳児クラスからやっと認可保育園に入れました。

2人目のこどもは、0歳児から長女と同じ保育園に入園できています。

1人目のこどもを認可保育園に入れることが、とても大変な印象を受けました。2人目の兄弟児からは比較的入りやすいと言われています。他のママをみていると、同じ保育園に入れられず毎日2カ所回っている人もいるため、運も多少あるかなと思います。

フリーランスの方が1人目の子の入園は、会社員よりも評価点数が低くなることがあるため、難しい自治体もあるかと思います。現在、会社員で勤め先がある方は、保育園入所後にフリーランス転向をおすすめします。

まとめ

在宅フリーランスでも保育園に入ることは可能です。自治体によって差はあるかもしれませんが、私の場合は、在宅フリーランスをしながら保育園に通えています。

コロナウイルスの異常事態のあとから、在宅勤務にかんする考えや価値観が変化し、ママフリーランスの環境は改善しつつあります。在宅フリーランスだからと保育園の入所はあきらめずに、書類をそろえて提出しましょう。すでに、収入がある方は補助書類として、別途添付してもいいですね。

在宅フリーランスでも認可保育園に入れますので、書類の記入ポイントに気を付けて提出してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です