※本サイトは、プロモーション・広告を含みます。
こんにちは、miyuです。
1日に1回は、コーヒーを飲む方多いですよね?最近では、コンビニのコーヒーも安くておいしいですし。
私は、紅茶も好きですが、疲れた時にはミルクたっぷりのカフェが飲みたくなります。
家でも簡単にふわふわミルクのカフェが作れる商品を見つけたので紹介します。
・家庭用ミルクフォーマーの種類
私の購入した商品紹介の前に、ミルクフォーマーもいくつか種類がありました。
電動タイプや手動タイプ、シェーカータイプと様々です。
使用用途に合わせて選ぶといいですね。
電動式スクリュータイプ
100円ショップでも売られている形の物です。電池をいれカップの中でミルクを泡立てるので、お手軽で1人分の量を作るときにぴったりです。
電動式全自動タイプ
大容量なので家族分のコーヒーを作るときに便利で、ミルクの温めも自動でしてくれます。しかし、お値段が高額なので、毎日頻繁にコーヒーを飲む方は購入してもいいかもしれないですね。
手動式メッシュタイプ
カップにミルクを入れ、メッシュ部分を動かすことで泡が作れます。上下に動かすだけで簡単に作れますが、パーツが若干多いのでお手入れが難しそうな印象です。
シェーカータイプ
シャカシャカと振ってミルクを泡立てます。こどもと一緒に簡単に作れるので楽しそうですね。もし、プロテインのシェーカーがあればそれを代用しても作れそうです。
メリタラテカップの使い方
私が購入した商品は、手動式ミルクフォーマーです。
メリタ ラテカップ 250ml MJ-0304

- 耐熱ガラスカップ(メモリ付き)
- ハンドル(単3アルカリ電池2本使用別売)
- 泡立て部分
- フタ
・作り方
①耐熱ガラスにミルクを入れ温める
ガラスカップに80ccのミルクを入れ、電子レンジで30秒から40秒温め、50度から60度くらいの温度にする
②ハンドルとフタをセットする
始めは、まっすぐ立てた状態でスタートする
③耐熱ガラスカップをななめにし、ハンドルを上下に動かす
少し泡立ち始めたら、空気をいれるようにハンドルを動かす
④1分程待つ
ハンドルとフタをはずし、すこし時間をおく。この工程を飛ばしすぐにコーヒーにいれると泡がなくなるので注意!

⑤ミルクをそっといれ、残った泡はスプーンでコーヒーの上にのせ完成

フワフワのカフェラテができました。
ミルクもクリーミーでお店で飲むコーヒーに負けていないかと思います。
・絶対失敗しないコツ
・ミルクの温度は50度から60度
熱すぎても冷たすぎても泡立たないので、この適正温度は守りましょう。
・ミルクは乳脂肪分3.5%以上を使う
乳脂肪分が少ないものでもつくれますが、泡の弾力が弱くコーヒーにすぐに溶けます。ちなみに、今回使用した牛乳は乳脂肪分2.0%です。
・泡立ったら必ず1分待つ
先ほども書きましたが、少し待たないとせっかく作った泡がなくなります。
この3点に注意すれば、フワフワのお店で飲むコーヒーが作れますよ。
・実際使ってみての感想
買ってよかった!
正直な感想です。家で本格的なカフェラテが手軽に楽しめるので、おすすめです。フタがあることで、ミルクの飛び散りもなく使い心地もよかったです。
モーター音は静かではなくこんなもんかなという感じです。
また、ハンドルは電池を入れるので洗うことはできませんが、ほかのパーツは洗いやすくとても便利です。
・お得情報(コンビニvsおうちカフェ)
少し、気になったので計算してみました。
家で作った場合とコンビニで買った場合いくらになるのか比較してみました。
コンビニ購入
毎日、コンビニコーヒーを購入した場合計算してみます。(コーヒーの価格は、100円から200円の間なので今回は150円とします。)
150円×30日=4,500円
家でコーヒーを作る場合
牛乳:80ml×30日=2,400ml
1日あたり約25円(牛乳パックの大きさや金額により変動あり)
コーヒー:10円から30円(インスタントコーヒーやドリップコーヒーにより金額に差が出ます)
家でコーヒーを作ると、だいたい35円から65円。
35円×30日=1,050円
砂糖をいれても相当な甘党でなければ金額はかからないですよね。
結果
コンビニ:4,500円
おうちカフェ:1,050円
1ヶ月あたり3,450円の差でおうちカフェがお得になりました。
いいコーヒー豆やドリップ式のものを使ってもおうちカフェの方が安くなりそうですね。
コンビニで毎日なんとなく買っている方は、家で作るだけで年間だと41,400円もお得になります。
塵も積もれば山となるとは、このことですね。
家で安くコーヒーを楽しみ節約した分を旅行資金や自分へのご褒美に使ってもいいですね。
・まとめ
メリタのラテカップ、簡単に本格カフェラテが家で作れました。価格も2,000円前後とお手頃ですし、気になった方は試してみて下さい。
家でコーヒーを作るとこんなにも得だったんですね、今回計算してみて実感がわきました。
毎日飲む飲み物だからこそ、少しの手間で幸せな時間に変えられるので、これからも使っていきたいです。
先日買ったスタバのリユーザブルカップにいれるとこんなかんじでした。
おしゃれにみえますね。

こちらのカップが気になった方は、こちらをご覧ください。
https://happinelife.com/2019/05/14/sutaba-coldcup-eco/
こちらの記事が少しでも参考になってもらえると嬉しいです。